ブログ
2020年 10月 14日 毎日受験科目に触れよう☆
みなさんこんにちは!水野です♪
さて、みなさんは毎日受験科目の勉強は出来ていますか?
今日は英語だけ頑張る・・・!なども一つの勉強方法ではありますが、
絶対に!
毎日!
まんべんなく!
受験教科に触れていた方が良いです!◎
しばらく触れていないと、自分なりのコツや時間配分の感覚などをどんどん忘れてしまいます;;
たとえば、音読だけでもその教科に触れることが大切です(^^)v
自分は英語が苦手だから・・・と英語ばかり勉強したり、数学だけ勉強すると模試で痛い目をみるかも・・・?
今月実施される全国統一高校生テストに向けて、毎日まんべんなく勉強していきましょう☆
2020年 10月 13日 選択科目(社会)の暗記方法☆
みなさんこんにちは!水野です!
最近paypayをインストールしてキャッシュレスの波に乗り始めました。意外と使えるところもたくさんだし、支払うときの音がかわいいです。(?)笑
そんなことより!!
選択科目、どうやって暗記していますか><?
私は私立文系、選択科目は日本史でした。主な暗記方法は「教科書の黒字部分を音読しながら書きまくる!!」という至って?シンプルなものです。
青ペンを何本かストックしておいて、書き殴り用ノートに青で書きまくって覚えていました。
最初から一問一答などの教材を覚えようとしても無理があります;;まずは教科書や受講テキストの流れや出来事を完璧にしてからさらに細かい部分へと進んでいきましょう。
今月の全国統一高校生テストでいい点数が取れるようにお祈りしております♪
2020年 10月 9日 過去問の精度を上げていこう!
みなさんこんにちは!担任助手の青野です♪
今日は過去問についてのお話です!
みなさんは過去問をどのように解き進めていますか?
解いて解きっぱなしになってはいませんか?
過去問は過去の問題を解くことで、その学校がどのように問題を出すかという出題傾向を掴むことができ、今後の勉強を効率的にできるようになります!
そのため、過去問を解いたら復習して分析することがとても大切です!
解き終わった後は、ただ解きなおすだけではなく、なぜ自分はその問題が解けなかったのか、その問題が解けるようになるにはどのような勉強をすればよいかを分析して次に生かすことを意識しましょう!
そうすることで過去問の精度が上がるはずです。
過去問の復習法や分析の仕方がわからない、、という方は気軽に東進スタッフまで声をかけてください!!
2020年 10月 8日 妥協せず受講しよう!
みなさんこんにちは!水野です☆
いきなりですが、受講の進み具合はどうですか?
グループミーティングなどでは「10月末受講修了!」と耳にタコができるくらい聞かされているのではないでしょうか!?笑
10月末までに今残っている受講を終わらせて、新学年のスタートダッシュを決めることが合格への第一歩となります^^b
確認テストや修了判定テストのSS判定もすべて完了した状態で11月を迎えられるよう、この時期も妥協無く過ごしていきましょうね!
2020年 10月 7日 東進での過ごし方
みなさんこんにちは!水野です!
最近はSKYキャッスルという韓国ドラマの再放送を楽しみに生きています。笑
さてさて!低学年のみなさんは東進に入学してどれくらい経ちましたか・・・?
毎回、登校してからの過ごし方、効率のよいものになっているでしょうか?
今回は、私が高2生の時に東進でどのように過ごしていたかを振り返ってみようと思います!(数年前のことですが・・・)
~学校から直行してきた平日~
16:00 登校
16:00~16:45 5限に受けるコマの予習
16:45~ 5限の受講
18:00~18:30 確認テスト
18:30~19:00 6限の予習
19:00~20:00 6限
20:00~20:30 確認テスト
20:30~21:30 ひたすら古文単語&文法・・・
という感じでした!笑
古文がめちゃくちゃに出来なかったので、この時期は古文単語&古文文法を暗記しまくっていました。
私は登校したらほぼ毎回1コマは受講してました。テスト期間は受講は一週間に3コマ程度+高マス(紙ベース)は毎日 という感じで進めていました☆
登校したらまず東進でどのように勉強するかのスケジュールを立てると効率よく勉強できると思います!
受験生になるとより細かく、効率のよい勉強計画を立てられるかどうかの力も試されてきます。今のうちから力をつけましょう♪