ブログ | 東進ハイスクール 荻窪校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 48

ブログ 

2020年 9月 22日 学部紹介⑥~早稲田大学社会科学部~

こんにちは!担任助手2年の池田です!

本日は私が現在通っている早稲田大学社会科学部の紹介をしたいと思います!

早稲田社会科学部は4年間早稲田キャンパスに通います!

社会科学部は専攻科目がなく、法学や経済学、人文科学など、幅広く学ぶことができます!

そして、2年生からはゼミが始まります!基本的にゼミは3年生から始まることが多いのですが、

先ほど書いたように社会科学部では専攻科目がないため、早目にゼミが始まります!

このカリキュラムによって、社会科学部では1年次に幅広く学び、興味のある分野を見つけた上で、2年以降に詳しく

研究することができるのが利点の一つです!

皆さんも社会科学部で自由に学びたいと思ったら是非詳しく調べてみてください!

質問もいつでも受け付けているのでいつでも聞きに来てくださいね!

 

 

2020年 9月 21日 学部紹介⑤~慶應義塾大学文学部~

こんにちは!担任助手3年の遠藤です!

本日は私が現在通っている慶應義塾大学文学部の紹介をしたいと思います☆

慶應文学部は、1年生の間は日吉キャンパス、2~4年生の間は三田キャンパス(上写真)に通います。

授業のカリキュラムとしては、1年生の間は専攻に分かれずに、英語・第二外国語・一般教養科目のみを広く学びます。他学部に比べて必修科目が少ないため、自分の好きな科目を多くとることができます。実際に私自身、地理学や天文学、女性学などの文学部とは関係ないような学問を履修していました!

そして2年生からは専攻に分かれます。専攻は文学系、自然科学系、社会学系など、合わせて17専攻が用意されています。人気の専攻に行くためには1年次の成績もある程度必要ですが、比較的自由に選ぶことができます。

私は現在、心理学専攻の3年に所属しています。慶應文学部の心理学は「実験心理学」であり、カウンセリングやメンタリズムとは少し違って、実際に人や動物の行動や反応を観察することで、一人一人の特性ではなく、対応するパターンを掴んでいくのが特徴です。私は乳幼児心理学のゼミに所属しており、発達心理学を中心に学んでいます♫

総じて、慶應文学部は他専攻に比べてとても自由度が高いです!自分のやりたいことが明確に見つかっていなくても、在学中に探し出すことも可能です。学部の雰囲気に関しても優秀で優しい人が多く、とても落ち着いた環境だと思っています。

さらに興味のある方は気軽に遠藤まで質問してくださいね☆

2020年 9月 20日 学部紹介④〜明治大学文学部〜

こんにちは!担任助手の青木玲音です!

本日は、私の通っている明治大学文学部についてご紹介します!

___________________

皆さんは「文学部」と聞いて、どんな印象を持たれるでしょうか??

・本が好きじゃないと入れないのかな?

・「文学」って結局社会に出て使えるの??

そんな疑問を持つ方も少なくないでしょう。かく言う私も、その点に関しては皆さんと同じだったかと思います。

しかしながら、大学に入るとそれは完全に思い違いだと言うことがわかりました!

今回は、そのことについてお話したいと思います。

 

まず、「文学部」といっても、その内部には実に様々な学科が存在します。

↑明治大学文学部の学科/専攻一覧

「文学部」では、「文学」を軸として多種多様な事柄を研究の対象として捉えることが可能です。その結果、他の学部よりも学科や専攻の数が多くなる傾向があります。ここで言う「文学」とは、必ずしも「文学作品」(もしかしたら、皆さんがイメージしやすいのは文芸作品:物語や、小説などかもしれません)とは限りません。少し専門的な内容になりますが、文字によって書かれたテクスト(文章)であれば、それを文学として定義することは可能になります。「文学」と言うのは非常に曖昧な定義なので、読者によって受容形態が変わる可能性があるのです。つまり、「読んだ人がそれを文学だと感じたら(文学的価値:研究対象として妥当であり、意味を持った文章の集まりであるテクストが存在するのならば)、それは文学として評価ができる」と言うことです。

「心理学科」や、「教育学科」などが内部に設置されている大学などもありますが、このような観点からすれば、文学部の内部にそうした学科が存在することも理解できます。特に文系ではほぼ全ての学部で文字によって書かれたテクストを教科書として扱いますし、その点ではかなり広い範囲の内容が「文学部」の研究対象として認められるわけです。(そんな人はいないと思いますが、上記の理論からすれば、数学の文章題を「文学」として考えることもできなくはないわけです。極論と言いますか、そもそもそんな人いませんが(笑))

大学の学部選びに迷った時は、ぜひこのような観点を持って調べることを心がけるとよいと思います。何をやったらいいかわからない、そんな人にはオススメの学部です。

一方で、専門性にやや欠けるという指摘も、多くされていることです。これはある意味では、事実かと思います。多くの大学の「文学部」では、その受け皿が豊富で多様なだけに、かえって履修可能な講義が「なぞって終わり」といった内容(「広く、教養を身に着ける」ことを想定した講義が多かったり、語学がやけに多かったりします。)に終始してしまうこともあります。もちろん、その人が大学でどのように学業と向き合っていくのかということが前提にはあると思いますが、何か専門性を身に付けたいと考えている方は、他の学部に進学した方が得策かもしれません。

 

 

私が所属しているのは『文学科』です。

文学科というと、少し難しいイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません!「文学」を学ぶからといって、「本を読む」授業があるわけではありません。友人のなかに、本を読むことが苦手な人がいるのも事実です。多くの講義では、「本文内容に目が通してある」ことを前提に授業が進行しますので、そこは少し大変な点といえそうですが、逆にいえば「よーい、どん!」の勝負を課せられることは当然ありませんので、ある意味フラットに、公平に進度を合わせることができます。苦手意識は読み慣れていけば拭われていきますし、「本を読む」ことに抵抗感のある方も、選択肢としては残して欲しいなと思います。

そしてもう一つ、「文学は社会に出て使えるのか?」についてですが、大学入学後程なくして、私はこれに対して明確な答えを持つようになりました。

答えはシンプル、「役に立つ」です。

確かに先述の通り、専門性にかける部分があったり(専門性という意味では、文学科は別かもしれませんが)、社会での有用性という面に疑問を持つ方がいること自体は否定のしようがありません。何も、「古事記」が、「星の王子さま」が、社会に出て実用的なスキルとなりうるというつもりはないのです。しかしながら、「文学」を学ぶということは、考えて見れば「ことば」について考えることです。地球上に「ことば」もつ生物は我々人間しかいないのですから、「文学」を考えるということは「人間」について考えることにもつながります(実はここに至るまでに非常に面白い議論があるのですが、ここでは長くなりそうなでの割愛します(笑)。興味のある方は校舎で青木まで声をかけてみてください(笑))。文系や理系という考え方も、大学受験という概念も、それこそ学問というものも、そもそも「ことば」あるいは「文字」がなければ発生してこなかったものです。

とすれば、文学について考えるということは単に我々の言語処理能力を高めるだけではなく、我々の考え方や捉え方、そうした「ことばにまつわる全て(=人間の全て)」を考えることになるわけです。難しいようですが、こうして根源的に物事を考えることで、社会でも通用する「ものの考え方」や「ものの伝え方」を身につけることができるのです。先人たちの遺した「文明の遺産」である「文学」を通して、未来の社会を見据えることができるようになるわけです。

___________________

さて、いかがでしたでしょうか??

「文学部」については、まだまだお話したいことがたくさんありますので、志望校/学部を迷っている方はぜひ声をかけてみてください!

以上、青木玲音でした♪

2020年 9月 19日 学部紹介③~東京女子大学現代教養学部~

こんにちは!担任助手1年の神村です。

今日は私が通っている東京女子大学について紹介します。

東京女子大学は1年生から4年生まで全員現代教養学部に所属しています。

そこから学科が分かれて、専攻が分かれるというかたちになっています。

私は国際社会学科の経済学専攻に所属しています。

私が取っている授業内容は経済学や国際社会論のほかにも1年生は必修である第二外国語の授業も取っていて、

わたしは中国語を選択しています。

また現在はオンラインで実施されていますが、体育の授業もありヨガや筋トレ、エアロビクスなど様々な運動をします!

大学の授業と聞くと難しい印象がありましたが、実際に受講してみると自分の興味が深まったり新しい発見があるのでとても楽しいです☆

志望校を決める時期に差し掛かってきていると思いますが、オンラインでオープンキャンパスを開催している大学もたくさんあるので

参加してみて実際に授業を受けてみるのもいいかもしれませんね☆

ソース画像を表示

                                                        ↑私が通っている『東京女子大学』です!

2020年 9月 18日 学部紹介②~桜美林大学芸術文化学群~

みなさんこんにちは!水野です^-^

今日は私が通う桜美林大学芸術文化学群について紹介していきます!

わたしは女優を目指すべく(!)桜美林大学芸術文化学群演劇・ダンス専修に入学しました。

芸術文化学群は「音楽専修」「ビジュアル・アーツ専修」「演劇・ダンス専修」の三つに分かれています。

各学群、個性的な面々が揃っています。

特に演劇・ダンス専修は全員個性的です。私が保証します笑

今学期は演技の授業以外オンラインですが、戯曲を書いてみたり、演出について学んだり演劇づくしな日々を送っています。

著名な卒業生としては、音楽専修の先輩に「Matt」さんがいます!歌ほんと上手いですよね。。。

吉田羊さんも卒業生!もし共演することがあったらそんな話もしたいな・・・なんて・・・笑

他学群の先輩としてはPerfumeのかしゆかもいます^-^

芸術文化学群は、長らく渕野辺の町田キャンパスで勉強していましたが、今春から町田の東京ひなたやまキャンパスに移りました!(まだ一度も入ったことがありませんが・・・)

本当に綺麗なキャンパスなので、早く入りたいです^-^vたのしみ!

芸術系の学部に進んでいる担任助手は私しかいないので、何か質問などありましたら、気軽に聞いて下さいね!