ブログ
2021年 2月 28日 【無料で参加できます!】英語科慎一之先生特別公開授業
・
皆さんこんにちは。
東進ハイスクール荻窪校では、3月16日(火)に英語科の慎一之先生による特別公開授業を実施いたします。
東進ハイスクールにお通いでない皆さまも参加できます!費用は無料です。
下記の画像をクリックしていただき、お申し込みください!また、校舎に直接お電話していただいてもお申し込みいただけます!(TEL0120-687-104)
皆さまのお申し込みをスタッフ一同お待ちしております?
2021年 2月 22日 学校のない祝日に、受講と高マスを進めよう!
みなさん、こんにちは!
担任助手の青木玲音です!!
明日2/23(火)は天皇誕生日です!!
校舎は10時から開館しております!朝から登校しよう!!
先々週の祝日の際にも投稿しましたが、改めて強調しておきます。
学力の差は、時間の差。
これは紛れもない事実です。ですが実際に学習時間を確保しようとすると、平日では意外に難しいケースも出てくるのではないでしょうか??
無論、東進ではみなさん既に新学年なわけですから、平日も継続して学習していく必要がありますが、同時に「時間のあるときに、最大限努力する」という認識をもつことも大切です。
特に祝日は学校もなく、今のご時勢ではなかなか課外での部活動もあまり出来ないことでしょうから、時間がありそうです。いや、あります(笑)。作りましょう。
いまみなさんが直面している受講という壁は、見方を変えれば成績向上への投資です。ここまでこだわって、ここまでひたすらに受講を重ねる経験も、恐らく今くらいです。受験の全範囲学習を早期に修了するためには、今の頑張りが不可欠ということもいえますね。ここでいかに踏ん張ったかどうかで、成績の伸びが変わってきます。
「修了」が「修了」であって「終了」でないことも重要なポイントです。修了判定テストを含めた講座の内容全てを自分のものにするには、受講修了のために受講するのではなく、学力を向上するために受講を進める意識が肝要です!
また高速基礎マスター基礎力要請講座、ひとよんで「高マス」も忘れてはなりません。
先日の同日体験受験で思うように結果が出なかった方も、再度確認をしてみましょう。高マスの内容、わすれてはいませんか??
「完全修得」は、必ずしも「覚えている」ことを保証しません。言わずもがな、人間は忘れる生き物。忘れないことができればいい、とも思いますが、残念ながら忘れて当然なのです。大事なのは、いかに「覚えている」状態をキープするかどうかです。
また新しい知識に関しても、恐れる必要はありません。ことに単語などの基礎知識に関しては、「分からない」ことは恥ずかしいことではないと私は考えています。「知らない」「覚えていない」ことは考えても「分からない」ことがほとんどだからです。大事なのは、いかに「知っている」ことを増やせるかどうかです。
しかし、これらにも唯一例外があります。それが本番です。本番ではこれが命取りになる。「わからない」は「受からない」に直結すると言っていいでしょう。
であれば、本番で「わからない」状態を無くすにはどうしたらいいかが見えてきますね。そう、「継続すること」です。
人間は忘れる生き物。それは事実です。でも、何度も取り組んだことは、「わすれにくく」はなります。ここに差が生まれるのです。ただやみくもに進めるのではなく、「本番だったらどうしよう?」という想定を大切に、学習を進めましょう!
話が少し長くなってしまいましたが(笑)、明日の祝日を有効に活用して、志望校合格を手繰り寄せていきましょう!この4月までの学習が、受験の合否を大きく左右していきます!
何か学習面で不安なことなどがあれば、お気軽にご相談してくださいね♫
以上、担任助手の青木玲音でした!
2021年 2月 19日 2/21は共通テスト本番レベル模試です!
皆さんこんにちは!担任助手の青野です♪
2月21日に共通テスト本番レベル模試があるというのは皆さんご存じですよね!
現在高校1年生の方は2年後、2年生の方は1年後に共通テスト本番です。
まだまだ先だから今回の模試はあんまり気にしなくていいや、なんて思っていませんか??
本番の1年前、2年前の模試でどれだけ成績が取れているかで、本番の点数がだいたい決まってきます。
つまり、今回の模試はとても重要だということです!
今回の模試での点数が高ければ高いほど、本番に取れる可能性のある点数が高くなっていきます。
先のことであるから気にしないのではなく、先の本番のために今から良い成績が取れるように頑張りましょう!
2021年 2月 17日 この春、しっかりと成績を伸ばしたいなら…
みなさんこんにちは!水野です。
この春、しっかりと成績伸ばして新学年を迎えたいそこのあなた!
東進ハイスクールではただいま新年度特別招待講習のお申込みを受け付けております♪
3月1日(月)までにお申込みいただけますと、4講座が無料で体験できます!
受験勉強のスタートは東進ハイスクールで切ってみませんか?荻窪校スタッフ一同、みなさまのお申込みをお待ちしております♪
2021年 2月 15日 ☆東進の自習室を活用しよう☆
こんにちは!担任助手3年の遠藤です!
みなさんは荻窪校の自習室を利用したことがありますか??
ホームクラスとは違い、周りの人が見える環境なので、集中して学習を進めることができます。
本日はその自習室の活用方法についてご紹介したいと思います。
①高速マスター基礎力養成講座を進める
単語の修判が合格できない・・・、文法が難しくて進まない・・・など、高速基礎マスター基礎力養成講座で苦戦している人も多いのではないでしょうか。
そんな人は是非自習室で進めてみましょう!
校舎で貸し出しているiPadを利用して、毎日2ステージ以上の実施を目指しましょう♪
②学校のテスト勉強を行う
3月の前半は学年末試験の時期です。テスト対策は出来ていますか?
学校の勉強は進めたいけど、眠くなってしまったり、集中力が途切れてしまうことも多々あります。
自習室でテスト勉強を行うことで、周りの目があるため、集中力が圧倒的に持続します♪
また、「ホームクラスで受講→自習室で復習」の流れを作るのもとてもいいと思います◎
みなさんも荻窪校をフル活用してみてください★