ブログ
2021年 7月 8日 【あと6日】4講座無料で受けられる!夏期特別招待講習
2021年 7月 3日 特別公開授業を受けてみませんか?
みなさんこんにちは!担任助手の水野です!
今日は7月14日(水)19:00-21:00に行われる「大岩秀樹先生 特別公開授業」についてお話します♪
東進の授業はメインが「映像授業」。
ですが今回は映像を飛び出し、先生が荻窪校に出張します!
今回は英語科の大岩秀樹先生が授業を行います♪
いつもは映像の中にいた先生が実際に目の前で授業するのは貴重な機会です!!
無料で、しかも東進に通っていない方でも受講できます!!
英語の勉強法、共通テストの解き方など、知って損はない内容がいっぱいです!!
また、この機会に東進ハイスクール荻窪校の雰囲気も知ってみませんか?
スタッフ一同、みなさまのご来校をお待ちしております☆
お申し込みは下の画像をクリック!!(*^^*)
2021年 6月 30日 私の大学はこんなトコ! -東京農工大学-
こんにちは!担任助手の河渡です♪
大学紹介シリーズのラストとなってしまいました; ;
大学によって色が異なっておもしろいですね♪♪
私が通うのは、東京農工大学です!!
文系の人や私立理系の方には馴染みのない大学だと思うので、今日は農工大についてお話していきたいと思います!☆
名前の通り、農学部と工学部の2学部しか設置されていない小規模な理系単科大学です。一応、国立です!!
東工大や東農大と間違えられやすい名前ですね…苦笑
農学部は府中に、工学部は小金井にキャンパスがあります♪どちらも広々とした自然の多いキャンパスです☆
農部キャンパスは、広大な畑があったり、牛や馬などの動物を飼育していたりします!
また、キャンパス内にある白い建物の本館は文化遺産に登録されています☆
工部キャンパスには、東門のところの近代的なアーチが特徴的です!また、キャンパス内には科学博物館があります♪
そこには、歴代の紡績機が展示されおり、実際に動かすことができます!(※現在はコロナウイルスの影響で動かせません…;;)
学生は割と落ち着いた雰囲気の人や真面目な人が多いという印象です。
農学部では男女比5:5、工学部の男女比は8:2となっています。全体では7:3で、理系大学の中ではトップの女子比率です?
1学年の人数も少なく、教師と学生の距離が近いことも農工大の大きな特徴であり、魅力でもあります☆
教員1人あたりの学生数は9人と、きめ細やかな指導が受けられる環境が整っています☆
また、研究力が高い大学と評価されています!!
大学公式HPはこちらから!!
農工大のことだけでなく、どんな勉強をしているのかなどなど、大学のことならなんでも遠慮せずに聞いてください!?
2021年 6月 27日 私の大学はこんなトコ!〜明治大学〜
みなさんこんにちは!
今日はみなさんに私が通う大学、明治大学を紹介したいと思います!
①キャンパスについて
明治大学は、
主な文系学部が集う和泉キャンパス、
和泉キャンパス生が3,4年生になると通う駿河台キャンパス、
理系学部の生田キャンパス、
そして総合数理学部・国際日本学部のある中野キャンパスにわかれています!
和泉キャンパスは、京王線・京王井の頭線の「明大前」駅にあり、歩いて5分ほどで到着します!
入ってすぐ右手には、図書館があります。
なんと明治大学の図書館では、DVDも見ることができます!
そしてたくさんの勉強スペース!仕切りが付いているところやデスクライトがある場所もあります!
またひとりがけソファーもあるので勉強に疲れたらくつろぐこともできます。
明大前駅という新宿へも、渋谷へも電車で一本という地にありながら、とても落ち着いたキャンパスです♪
②学生数について
男子 65%
女子 35%
なんです!意外じゃないですか?(笑)
ちなみに私が通う 文学部英米文学専攻 は、
他大学だと女子のほうが圧倒的に多かったりしますが、明治は半々くらいです。
ぜひ明治大学の各キャンパスを訪れてみてください!
2021年 6月 24日 私の大学はこんなトコ!~青山学院大学~
こんにちは!今回は私の通っている青山学院大学についてお話ししたいと思います?
青山学院大学といえば、、、
「おしゃれな人が多い」「キラキラした大学生活」「女子が多い」「少しチャラそう」
などイメージされている人が多いと思います。
その通り、おしゃれな人が多くてキラキラした大学だと思います☆
ですが私が通ってみて一番実感しているのは「人の良さ」です。
学部の友達も部活の同期や先輩方もみんな友達想いでとても良くしてくれて、入学した当時は知り合いがほとんどいませんでしたが、今は毎日がとっても楽しいです♡
楽しいだけではなく、みんな勉強も真面目に取り組んでいて、分からないところがあると教え合ったりしています!
また、渋谷と表参道の間という”日本で一番立地が良い場所”にありながら、門をくぐれば並木道が広がっている穏やかな校舎も最高ですよ☻
気になることがあったらいつでも聞いてくださいね!