ブログ
2021年 8月 26日 受講は終わりましたか?
こんにちは!担任助手の河渡です☆
夏休みもいよいよ終盤となりました!夏休みは計画的に過ごすことが出来ましたか??
計画通りに進められた方も、そうでない方もいると思います…!!
東進に通う受験生はどのくらい過去問を進めることが出来ましたか?
自分史上最高に頑張る夏に出来ましたか?
あんまりって方は、残りの期間を全力で頑張りましょう!!!
自分をほめることも忘れずに!笑 きつくなったらいつでも相談してください
さぁ、本日の本題に入りたいと思います…!
低学年の皆さん、
受講は終わりましたか?
多くの生徒の皆さんが8月末の受講修了を目標にしていると思います☆
終わりそうもない方もいるかもしれないですが、出来る限り終わらせることの出来るように頑張りましょう?
それではなぜ担任や担任助手は
「8月末までに受講を終わらせてね」と言うのでしょうか?
それには理由があります!特に高校2年生の皆さんには大きく影響してきます!
東進では高校2年生の秋から
高校3年生としての受講をスタートさせます☆
そして、その受講を3月末までに終わらせ、その後は演習に突入していきます…!
合格するためには、
演習を数多く積むことが重要となります!
つまり、合格するためには演習を積むことが必要不可欠であり、演習を積むためには受講で十分な基礎力を養っておく必要があります。
秋から始まる受講を十分な期間で終えるためには、今の受講を8月末までに終えることが大切です!
高1生以下の皆さんはまだ関係がないと思うかもしれませんが、今からしっかりと受講を進めておけば、後々楽になることは間違いありません
入試本番のレベルに到達するまでに必要な努力量は、いつ始めてもほとんど変わらないのです☆
残りの夏休み期間、
頑張っていきましょう!!!
2021年 8月 16日 過去問演習、進んでいますか?
こんにちは!担任助手の岡島です!
夏休みもラストスパート!
受験生の皆さん、過去問演習は進んでいますか?
今回は過去問演習についてです(*^^*)
★過去問演習をするメリット★
①各大学・学部の傾向がわかる
→効率的に対策ができる
例えば、日本史で古代中心に出す学部もあれば、近代を中心に出す学部もある、と同じ大学でも学部によって傾向はさまざま!演習で傾向を掴んでムダなく対策しよう!
②自分の学力と、志望校までの距離がわかる!
→モチベーションアップにつながる
過去問演習をすると、自分の学力が志望校まであとどのくらいなのかがわかります。本当に行きたい大学への距離を知れば勉強への意欲がさらに湧くはずです!
③問題を解く計画を立てられる!
→試験当日焦らない!
各問題をどんな速さ・順番で解けばいいのかのイメージトレーニングをして、慣れておくことで当日も落ち着いて解くことができます!
過去問演習をじゃんじゃん進めて、志望校博士になりましょう!!
2021年 8月 7日 夏の集大成!共通テスト本番レベル模試を受けよう!
皆さんこんにちは!
今回のブログを担当させていただく横浜国立大学都市科学部1年の
石原蓮大です!
皆さん夏休みはどのようにお過ごしでしょうか?
受験生にとって
夏休み=受験の天王山
また、夏を制する者は受験を制す
とも言われます!
大学受験において高0、1、2年生にとっても夏休みはとても重要
な学習期間です!
この夏休みの努力を試し、次の機会に活かしたいと思いませんか?
そう考えてる皆さんにとっておきのものがあります!
共通テスト本番レベル模試です!
この模試は名前の通り「大学入学共通テスト」に基づき
同じレベル、同じ出題形式で実施されるテストです!
夏休みで身につけた自分の力を試したい方
自分の現在の立ち位置を知り、ステップアップしたい方は
是非申し込んでみたらいかがでしょうか。
詳しくはこちらから↓
https://www.toshin.com/exams/kyotsu
2021年 8月 7日 夏期「特別」特別招待講習!!!
8月10日までのお申し込みで
東進の有名講師陣の授業が2講座無料で受けられる!
夏期「特別」特別招待講習
お申し込み受付中です!
2021年 7月 30日 2講座無料は明日まで!
夏期特別招待講習の2講座無料締め切り日が明日に迫っています!この夏、東進で本気で勉強してみませんか?
コロナで勉強に不安を感じている人も、東進なら映像授業+スタッフによる質問対応で問題なく受験勉強が進められます!
東進で本気で頑張る夏にしよう