ブログ
2022年 1月 12日 試験当日やったこと
こんにちは!担任助手の河渡です
受験生の皆さん!入試本番が近づいてきて、緊張のボルテージも上がってきているところだと思います…
「入試当日ってなにしたらいいの?」と疑問に思っている方も多いと思うので、今日は受験生対象に、入試本番当日に私がやったことをお話ししていきたいと思います
もちろん低学年の皆さんも、自分が受験生になったときのイメージのためにぜひ見ていってくださいね~!
試験会場には、1時間前を目安に着くようにしましょう!!
試験当日に電車の遅延が起こる可能性は十分にあります。
バスを利用するという人もいると思います。バスって時間通りに動くことのほうが少なくないですか?(偏見)
試験会場に行くまでの間に何があるかはその時になってみないと分かりません。自分は大丈夫だとは思わないように!
もちろん大規模な遅延が発生すれば、大学側が試験時間を遅らせるなどの処置をしてくれることもありますが、間に合うことに越したことはありませんよね??
また、試験会場に早めに入ることで、自分が問題を解く場所で自習をすることが出来ます!
「試験直前に見たところが出題された!」という話もたまに耳にします。その場所の雰囲気に慣れることが出来れば、緊張もそこまでしなくなるはずですし、落ち着いて試験に臨むことが出来ると思います☆
私はずっと朝一番で数学を解いていたので、当日も試験会場に着いてから前日に印刷した簡単な問題を解いていました◎
休み時間に私は、教室から外に出て散歩してました!笑
普段の模試とは違い、試験本番の休み時間はとっても長いはずです。前の科目で出来た問題は自信にし、出来なかった問題のことは忘れて、次の科目へ切り替えるためにも外に出ることは良いと思います
暖房のきいた教室内でずっと集中して問題を解いていると暑く感じませんか?外の気温は頭を冷やすのにちょうどよかったです笑
共通テストの時は英語の音声を聞いたりもしていました!
また、試験直前に確認するためのノートを作っていました!
直近に解いてできなかった問題の考え方のポイントをまとめたり、なかなか覚えられずに苦戦したりしたところを科目ごとにまとめていました☆
自分が今まで勉強してきた量が分かるものを持って行っても、自分の自信につながっていいと思います
共通テストは特に自分の席の近くに学校の同級生が多くいると思いますが、休み時間中に試験に関して話さないことをオススメします…!
答え合わせももちろん禁止です!!共通テスト2日目も受験する子は1日目終わった後に答え合わせするのも禁止です!
入試当日は早起きして朝から入試問題を解くことになると思います!
なので、最低でも1週間前から早寝早起きを心がけましょう
睡眠時間はしっかりとって、体調には気を付けて頑張りましょう!
朝ごはんも大切です!笑
2022年 1月 8日 冬期特別招待講習終了!
あけましておめでとうございます!担任助手の岡島です。
冬期特別招待講習が昨日終了し、総勢70名の招待生たちが荻窪校で勉強してくれました!
東進は冬休みなどの長期休みに実施している「特別招待講習」だけでなく、通年実施している「一日体験」でも、
まず学力診断テストを受験してもらっています。苦手の分野の分析(学力診断テスト)→受講講座の決定(三者面談)の流れで動くことで効率的に成績を伸ばすことができます!
次の特殊は3月から4月にかけての「新年度特別招待講習」です!お待ちしております。
2022年 1月 5日 あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
受験生の皆さんは共通テストまであと10日となりました。
勉強しながら不安になることもあるかもしれませんが、自分を信じて全力を尽くしてください。
低学年の皆さんは、7日が「合格設計図のズレを5コマ以内する」の締め切りです。
冬休みはたくさん勉強出来ましたか?受験生になると一日中校舎で勉強するのが当たり前になってきます。
今のうちから練習しておきましょう。
今年もよろしくお願い致します。
2021年 12月 10日 ☆冬期特別招待講習★ 3講座締め切り迫る!
こんにちは!担任助手の河渡です
東進では【冬期特別招待講習】を東進生でない方向けに行っております!
冬期特別招待講習では、東進生が普段受講しているものと同じ講座を体験していただけます!!!
1講座は講座の種類にもよりますが基本5コマからなり、1コマ90分となっています◎
授業を1コマ受講すると確認テストというものがあり、それに合格できないと次の受講に進めないため、映像授業であっても授業内容がよく分からないまま次に進んでしまうということはありません!
さらに受講だけでなく、高速基礎マスターや手厚い担任指導といった東進生にならないと普段は体験する機会のないことまで体験することが出来ます★
しかも今回は【完全無料招待】となっています!!!
しかし3講座を無料で体験していただける申込期間が12/13、すなわち3日後に迫っております…;;
明日以降になってしまいますと、無料で受講していただける講座が2講座に減ってしまいます…
この貴重な機会をお見逃しなく!!
詳しくはこちら、あるいは校舎に直接お問い合わせください。
2021年 11月 19日 校舎イベントの紹介【荻窪CUP】
こんにちは!担任助手の河渡です♪
荻窪校では低学年(現高2生以下)の生徒を対象に『荻窪CUP』を開催しています!◎
これはざっくり言うと、11月の月間向上得点を競うものです!?
東進では受講をして確認テストや修了判定テストに合格したり高速基礎マスターを進めたりすると、向上得点が付与されます☆
個人部門とグループミーティング部門の2部門で競われています…!!
東進は映像授業のため孤独になると思われがちですが、同じグループの仲間と切磋琢磨しながら勉強を進められる環境が整っています☆
上位者は校舎内に貼り出されており、それを見る生徒の姿も多く見かけます
11月も残り約半分!
誰が、どこのグループが1位になるのか私も楽しみですし、生徒の皆さんには引き続き1位を目指して頑張っていって欲しいと思っています