ブログ | 東進ハイスクール 荻窪校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 15

ブログ 

2022年 9月 16日 夏休みで作った習慣崩れていませんか?

 

こんにちは。上智大学1年、原実穂です。

 

夏休みが終週間ほど経ちました。

皆さん夏休みの勉強習慣崩れていませんか?

 

今日は勉強習慣についてです!

 

みなさんは今、一日の予定が固定化されてますか?

 

今、少しでも予定をずれて本来やるべきことをできていない人は

なるべく早く戻せるように頑張りましょう!!

 

どの勉強も時間が経てば少しずつ忘れていってしまいます。

何回も繰り返して勉強することでようやく自分のものとなります。

 

一日で一科目をたくさん勉強する人もいるでしょうし、

毎日少しずつ様々な科目を勉強する人もいると思います。

 

どちらの人も習慣化することを大切にしてほしいです。

 

とても重要で大学合格への近道になります。

 

習慣化するといわれても何をしたらいいのだろうと思う人もいるかも知れません。

簡単に言うと勉強のルーティーンを作ることです。

 

実際に私の夏休みから受験期にかけて続けたルーティーンを紹介します。

 

私は朝に弱いので、大体開館の1時間前に起床します。

東進に着いたらすぐ過去問を2つ印刷し、午前中は解くことに専念します📖

 

お昼を食べて、復習を大体2、3時間行い単元ジャンル別演習に移ります。

単元ジャンルは一日20個を目標として解いていました。

夜は世界史を1単元やり、帰宅して単語帳を見ながら寝る。

 

このような生活を半年送っていました。

 

ルーティーン化することで、安定した勉強時間の確保ができ、15時間勉強に近づいていきました。

 

周りのライバルと差をつける強力な手段のひとつです。

人によってルーティーンは異なるので、自分に合ったやり方を模索してみましょう!

2022年 9月 12日 部活のオフを有効活用しよう!!!

こんにちは!!慶應義塾大学文学部2年の佐伯薫です!

 

突然ですが、皆さんは部活に所属していますか??

夏休みが終わり授業と部活、受験勉強の両立が難しいと思います。🏫

そんな皆さんに部活生代表として自分の経験をもとにアドバイスをしたいと思います!

 

僕は週6で練習があるバスケ部のキャプテンを務めていたため、忙しく集団塾に通えなくなり東進に転塾しました

それでも部活が20:00に終わり、東進に登校できるのは早くても21:00でした。日曜日も練習試合や公式戦があり、満足のいく勉強時間が確保できませんでした。

そんな中でも、何とか工夫をして頑張り続けた結果、第一志望校に合格することが出来ました!!

 

部活生の皆さんが直面する問題としてまず睡魔との闘いが挙げられます。💤

特に運動部に所属している皆さん!部活後の身体の疲れは異常だと思います。僕もこの問題とずっと戦い続けました。

睡魔との闘いにおいて一番大切なことは諦めて寝るということです!!

もちろん、勉強することを諦めているわけではありません。むしろ集中して効率よく勉強するための策です!

では一体どういうことなのでしょうか?

人は20分の仮眠を取ると頭がすっきりしてその後の作業に集中できることが研究で判明しているのです!!

このことから睡魔と闘いながら何も身につかず数時間経ってしまうぐらいであれば、一度諦めて20分の仮眠を取る方が良いと言えます!

 

次にお勧めしたいことが20分の仮眠の前にコーヒーを飲むことです!!

「せっかくコーヒーを飲んだのに寝たら意味ないじゃないか」と思ったことでしょう。

しかし、これにはしっかりとした理由があります!!

人がカフェインを摂取して効果が発揮されるまでおよそ20分かかると言われています。

もうお分かりですね!

カフェインを摂取してすぐに20分の仮眠をとることで、ちょうど起きた頃にカフェインが効き始め、頭がさえた状態で勉強することが出来るのです!!

睡魔との闘いは人それぞれ解決法があるとは思いますが、まだ解決法が見つかっていない人は是非「コーヒーを飲んで20分仮眠」という方法を耐えしてみて下さい!!

 

部活を頑張っている皆さんはなかなか勉強時間が足りないと思います。

そうした忙しい中でも「電車内で単語を覚える」など隙間時間を見つけて頑張るということが非常に大切なことです!!

勉強は「質」×「量」です!

勉強量が周りの受験生よりも取れない分、「質」に焦点を当てることが大切です。

まずは勉強法を見直してみましょう。

皆さんは、勉強をただやって満足していませんか?

例えば、無駄に線を引く、付箋を貼る、綺麗にまとめノートを作って満足して、見返さないなど (もちろん、しっかり意味を持ってこれらの方法を活用している人は全く問題ないです!!)

皆さんは時間がない分このような効率の悪い勉強をやめ、裏紙に殴り書きするなど、泥臭いことでも頑張って効率を上げる必要があるのです。

 

東進の受講や高速基礎マスターは時間に縛られる心配がないのでフレキシブルに活用ができ、部活生である僕も非常に助かりました!

 

いかがだったでしょうか??

以上のように、時間がなく、疲れている中でも隙間時間を作り対策を練るということは受験勉強にとどまらず大切なスキルです!!また、部活を最後まで頑張るということはとても大切な経験です!!

 

東進ハイスクール荻窪校は部活生の皆さんを全力でサポートしています!!

 

 

2022年 9月 11日 二次私大過去問すすんでいますか?

皆さんこんにちは!

東京大学教養学部理科1類2年の築比地です!

今回は、二次私大の過去問演習」について話したいと思います。

東進生は主に夏休み中盤頃から過去問演習をはじめることになります。

しかし、「まだ点数をとれないからやりたくない」「こんなに早くから過去問を解いても意味がないのではないか」といった声を生徒から多く耳にします。

僕も受験生の頃は同じようなことを考えていた1人でした。しかし、何度も過去問演習を繰り返すうちに、過去問演習を早くから進める意味が分かるようになっていきました。そこで今回は、過去問演習を早期から進める意義について話したいと思います。

まず、過去問演習の目的とは、ただ「問題演習を積むこと」だけではなく、「大学の入試問題の傾向を掴む」ことにあります。そして、合格点を取るためにどれだけの力が必要なのかを分析し、現在の自分の力とのギャップを把握することが重要です。ギャップを入試本番までに埋めるために、何をやったらいいかを逆算して、勉強スケジュールを立てましょう。そのスケジュールを早くたてられるほど、たくさんの時間をギャップを埋めるための勉強に割くことができます!!!

逆に、過去問演習をずっと後回しにしていると、いつまでたっても合格に必要な力がわからず、非効率な勉強を続けることになります。そして、充分に志望校対策の時間が取れないと、ギャップが埋まらないまま入試本番を迎えることになってしまいます、、。

闇雲に勉強していても成績は上がらないです。しかし、早くから過去問演習を進めることで、志望校の入試問題に合った効率的な勉強が可能になります!効率的な勉強で、第一志望校合格を掴み取りましょう!

2022年 8月 20日 夏休みもあともう少し!残り時間はどのように過ごしますか?

2022年 8月 2日 共通テスト過去問進んでいますか?

 

こんにちは!担任助手の河渡です♪

 

いよいよ8に入りました🌻

夏休みも残り1か月!受験の天王山を登り切ろう!

 

低学年の皆さん!学校の課題は順調に進んでいますか?

受講・高マスもサボってませんか?朝起きれていますかー!!!

8月末になって、「課題終わっていないので受講できません;;」みたいなことにならないようにしましょう!

達成できる計画をチームミーティングで立てて、それを守っていこう✨

 

受験生の皆さん!共テ過去問は終わりましたか?

本日は「共テ演習」についてお話していきます!!🔥

 

国立組の皆さんは5教科7科目あって大変だと思います(私もそうでした)。

が!!国立大の入試に共通テストは必須ですよね?共テで失敗してしまうと、二次試験での挽回は非常に厳しいものです😭

本番しっかり点数が取れるようにするためにも、共テ演習を通して自分に合った時間配分解く順番などなど、作戦を立てていきましょう!

 

私立組の皆さんは、直接共テは関わりがないと思います…!

ですが、

共テで点数を取ることが出来ない=入試の基礎が完成していない

ということです!!

私大の問題を解けるようにするためには、共テレベルをしっかりと完成させることが必要不可欠です★

 

全員に共通して言えることとしては、本番で点数を取ることが出来れば、

共テ利用入試で合格を取ることが出来ます🌸

合格することが出来るかどうか、入試本番が近づいてくると毎日のようにそんな不安に駆られる日々になります…

そんな中で、滑り止めでも、行く気はないような大学でも、

合格という文字を見ると心の底から嬉しく思えます!

気持ちの余裕にも繋がる上、本命入試の前に1校でも合格している生徒のほうが受かるというデータもあるくらいです!✨

私自身、リサーチA判定の文字や、実際の合格通知に励まされた記憶があります☺

 

8月末には共テ本番レベル模試があります!

この結果をもとに志望校を具体的に決めていきます!

つまり、この模試で点数を取らないと…憧れの志望校は遠ざかっていきます;;

この模試で点数を取るために必要なことは共テ対策です!!!

私は、大の苦手だった数学で6月と8月を比べて、ⅠA・ⅡBともに20点ほど得点を伸ばしました!

全科目では100点ほど得点をあげました♪夏休みに頑張った共テ演習のおかげだと思っています◎

 

さらに、9月から開講される【単元ジャンル別演習】が【共テ5年分+二次私大5年分】を終えることが開講条件となります!

単ジャをいかに終わらせるか、ということは合格率に直結してきます…

今までどんなに受講を頑張ってきた生徒でも単ジャをやらなければ落ちるケースも、成績の伸びない生徒でも単ジャを頑張れば合格するケースもありました!

単ジャに取り組む時間を多く確保するためにも、今の過去問を頑張っていこう!

 

 

もう二次私大の過去問に入っている生徒が多いと思いますが、

まだ共テが終わっていない生徒の皆さんは、あと1か月で終わらせられるように頑張りましょう!🔥